|
第6回Scratcho杯 今年も無事開催しました!
今回は初参加者4人を加え、合計13人での大会となりました。
前回優勝者のpmanは連覇を目指し、scratcho・buntaの優勝経験者は奪冠を目指す!
過去、中途半端な順位しか経験していないMitsu・zero・miyaは、そろそろ優勝して
存在をアピールしないとマズイんでないかい。
第4回・5回と惨敗のあつしんといくちん、目標順位は一桁に設定とか??
そして今回は、2004年チームマッチの優勝で気分を良くしたか
オカマティックなふくも参戦!!オカマ旋風を、またもや巻き起こすか期待していたが
今回は・・・・・・何ともビックリ!!オカマティックなのに可愛いカミさんりえの存在が!
りえの前ではオカマっぷりは見せられない、ここは男らしさをアピールするのか??それとも・・・
更には、球への真剣さは参加者一のじゃこ、茨城から遥々年齢詐称疑惑のたにも参戦。
チーム戦には出ていたが、Scratcho杯は初のSHIN。静かだけど、虎視眈々と上位狙ってます。
|
|
|
|
競技種目:
以下の種目を競技し、ポイントを獲得する。そのポイントにより、順位を決定!
|
タイブレイク チャレンジ |
|
|
1人3球のタイブレイク。
タイブレイクとは、下記の配置にて的球を一方のコーナーに入れる競技である。
的球位置:フットスポットより1ポイント短クッション寄り
手球位置:ブレイクボックス内
【ハンデ】
C級:的球フットスポット上でも可。
【獲得ポイント】
1回成功する度に5pt、スクラッチ・ファールは-1pt。 |
|
|
|
|
ブレイク コンテスト |
|
|
1人2回の試技で行うブレイクコンテスト。
的を目がけてブレイクします。的の動く距離でポイントが決まります。
【獲得ポイント】
男性:距離がそのままポイント
女性:距離の2.5倍がポイント |
|
|
|
|
キャノンボウラード |
|
|
キャノンボールのボウラード版。3フレまで行い、合計得点を競う。
キャノンボールとは、通常とは異なりカラーボール(1番〜10番)を撞き
白球に最初に当てて、撞いたカラーボールをスクラッチさせる競技である。
【ハンデ】
C級:10点からスタート、B級:5点からスタート、A級:0点からスタート
【獲得ポイント】
ハンデを加えた最終得点がポイント |
|
|
|
|
ターゲットプール |
|
|
コーナー穴前の的球を入れ、手球を決められたターゲット上に
乗せる競技である。
ターゲット(的)上には1点、2点、3点、5点の枠が設けられている。
【ハンデ】
試技回数にて調整。
C級:5回、B級:4回、A級:3回
【獲得ポイント】
ターゲット上に記載してあるポイントの合計 |
|
|
|
|
2先ラウンドロビン |
|
|
全員総当りの2先USナインボール。
【ハンデ】
下のクラスの者にボールハンデが振られる。
1クラス下の者:7番・9番がゲームボール
2クラス下の者:5番・7番・9番がゲームボール
【獲得ポイント】
1勝=3pt & 1ラック目を取った方に1pt |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HN |
Class |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
|
scratcho |
B |
3位タイ |
5位 |
優勝 |
7位 |
5位 |
|
pman |
B |
5位タイ |
4位 |
8位 |
14位 |
優勝 |
|
Mitsu |
B |
5位タイ |
7位 |
ビリ |
9位 |
5位 |
|
bunta |
B |
優勝 |
10位 |
- |
5位 |
3位 |
|
zero |
A |
- |
9位 |
4位 |
3位 |
8位 |
|
miya |
B |
- |
8位 |
6位 |
13位 |
10位 |
|
あつしん |
B |
- |
- |
- |
17位 |
11位 |
|
いくちん |
C |
- |
- |
- |
11位 |
12位 |
|
たに |
C |
第6回 初参加 |
|
ふく |
B |
第6回 初参加 |
|
りえ |
C |
第6回 初参加 |
|
じゃこ |
B |
第6回 初参加 |
|
SHIN。 |
B |
第6回 初参加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイブレイク チャレンジ |
|
|
前回の最高は、Beck(今回、欠席)の2回であったタイブレイク。
この難易度の高い種目に対し、皆は何処まで記録を伸ばすのか。
|
前回の記録2回を見事突破したのは、
いくちん・scratcho・ふく!
scratchoは、3球とも入れるが、内1球が何と入れスク!
よって、成功は2球と減ってしまった。(;_;
まぁ、ある意味4球入れてやったぞと。
ふくは見事な3球成功で、この種目のトップに立った。
いくちんもフットからのハンデではあるものの
2球の成功は御立派!
対して、あつしん・zero・SHIN。・pmanは0回・・・
今年のシュート力に暗雲が立ち込めております。
しかも、あつしん・pmanは実力通りにスクラッチをも。。。
初参加のたに・じゃこ・りえは、1球成功で
ホッと一息というところか。
しかし、りえは折角の成功もスクラッチ2発で
ポイント的には一歩後退。
ここだけの話、あつしんは本競技を事前練習していた
そうです。ただ・・・的球フット−手球ブレイクボックス外
という全く違うルールで行ったようで。。。
キチンとルールを把握しましょうね!
正しいルール(位置)は、
--------------------------------
的球位置:フットスポットより1ポイント短クッション寄り
手球位置:ブレイクボックス内
---------------------------------
ですからね。
|
|
|
|
初参戦ですが、
やるときゃ、やるわよ!
あ・・まだ
やる時じゃないのかな。 |
|
|
やっぱ、今年も
入らないんだろうなぁ。
はい、その通りでした。 |
|
じゃこ、
いっきまーーーー
ーーーす。 |
|
|
A級として、皆より
キツイ位置に設定
してみました。
でも・・入りません。 |
|
うりゃっ!
入れ、入ってくれ!
結果?
右の写真の通りさ。 |
|
|
おいおいおい
そこで止まるなよ。。 |
|
この競技って、
こんな簡単なの?!
ほんと、余裕。 |
|
|
やっばー、厚み
見えまくり。
外れる気が
しないもん。 |
|
フットだからって、
C級には辛いのよ。
でも、2球成功
しちゃったけどね。 |
|
|
そっか、これが
タイブレイクね。
練習した意味が・・・ |
|
|
|
ブレイク コンテスト |
|
|
前回最高記録は、zeroの33cm。
zero 1年経ってブレイク力は上がったのか、そして女性の記録は2.5倍となる恐ろしい競技
14cmを超えれば、男性陣を抜く記録となるであろう。
初参戦のりえとじゃこの力強さに期待がかかる。
|
zero、1回目で31cmと去年を下回り力を込めての
2回目・・・・カシュッ!!!!!
ブレイクって、力むとスカるんだよねぇ。(笑)
あつしんは、何とか旦那の面目を保ち
いくちんに辛勝。が、女性ハンデで敗退。。
miya・scratchoも30cmを超える距離を叩き出したが
pmanの最長34cmには参った。
りえは、女性らしい可愛いブレイクで
8cmと女性っぽい距離を出し、かわいーーーー!
今年のいくちん、そしてじゃこは男性顔負けの
ブレイクを披露!
じゃこ16cm、いくちん15cmと
あつしん・たに・ふくに追いつきそうな破壊力!
今回の女性陣の頑張りで、次回からの女性ハンデ
検討し直そうかな。
最近は、女性の方が強いからねぇ。。。
|
|
|
|
どっかーん!
キューがしなる
パワーを見よ! |
|
|
どっかーーん!
キューをしならせる
よりもキューを出す
方が大切さ! |
|
どっかーーーん!
しなり?キュー出し?
違うさ、派手な
アクションさ!
ほらね、最長達成! |
|
|
まだまだ甘い
ブレイクは芸術。
タイミングが
大切なのよ。
女子最長! |
|
うりゃっ!
こう見えてもパワー
あるんだぜ! |
|
|
あっ・・・
平凡だったみたい。 |
|
男性陣はダメねぇ
私達が見本見せて
やりましょ!
まずは、りえさん
見せてあげなさい。 |
|
|
ほらほら、どいて。
私がブレイクを
見せてあげるから。 |
|
うぁっちゃぁ!
まぁ、か弱い私は
8cmだけど姉御
いくちんは凄いわよ。 |
|
|
ふんがぁーー!
あつしん めぇーー!
ズゴッ!
はい、あつしんと
大差ないスコアです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
前半戦は、コチラから。
|
|
|
|
|
|
|