|
第7回Scratcho杯 正月多忙で延期に次ぐ延期で開催出来るか不安でしたが無事開催しました!
今回は初参加者3人を加え、合計12人での大会となりました。
miyaの連覇はあるか!久々参戦のBeckは優勝奪還できるのか?!
2度目の優勝を夢みているscratcho!
過去、2桁順位しか経験していないあつしんは、そろそろ優勝とは言わないまでも
1桁順位くらいは達成したいところ。12人中、9人に入る事を目標?!
ふく、前回3位の実力をまたも見せる事が出来るのか?!
ターゲットプールでふくに利用されたりえ、今回はふくを利用してしまえ!
誰もが若いと思っていたSHIN。爺がバレたけど、あつしん同様に一桁順位狙ってます。
初参加の2人(アーシュ、ないてぃ)、初の競技が多く上位進出は厳しいだろう。
どこまで食い込めるのか要チェックだ。
特にないてぃはチームマッチも含めてScratchoイベント自体の初参加。
個性の強い面子に、耐えられるのか?!
|
|
|
|
競技種目:
以下の種目を競技し、ポイントを獲得する。そのポイントにより、順位を決定!
|
タイブレイク チャレンジ |
|
|
1人3球のタイブレイク。
タイブレイクとは、下記の配置にて的球を一方のコーナーに入れる競技である。
的球位置:フットスポットより1ポイント短クッション寄り
手球位置:ブレイクボックス内
【ハンデ】
C級:的球フットスポット上でも可。
【獲得ポイント】
1回成功する度に5pt、スクラッチ・ファールは-1pt。 |
|
|
|
|
ブレイク コンテスト |
|
|
1人2回の試技で行うブレイクコンテスト。
的を目がけてブレイクします。的の動く距離でポイントが決まります。
【獲得ポイント】
男性:距離がそのままポイント
女性:距離の2.5倍がポイント(端数切捨て) |
|
|
|
|
キャノンボウラード |
|
|
キャノンボールのボウラード版。3フレまで行い、合計得点を競う。
キャノンボールとは、通常とは異なりカラーボール(1番〜10番)を撞き
白球に最初に当てて、撞いたカラーボールをスクラッチさせる競技である。
【ハンデ】
C級:10点からスタート、B級:5点からスタート、A級:0点からスタート
【獲得ポイント】
ハンデを加えた最終得点がポイント |
|
|
|
|
ターゲットプール |
|
|
コーナー穴前の的球を入れ、手球を決められたターゲット上に
乗せる競技である。
ターゲット(的)上には1点、2点、3点、5点の枠が設けられている。
【ハンデ】
試技回数にて調整。
C級:5回、B級:4回、A級:3回
【獲得ポイント】
ターゲット上に記載してあるポイントの合計 |
|
|
|
|
2先ラウンドロビン |
|
|
全員総当りの2先USナインボール。
【ハンデ】
下のクラスの者にボールハンデが振られる。
1クラス下の者:7番・9番がゲームボール
2クラス下の者:5番・7番・9番がゲームボール
【獲得ポイント】
1勝=3pt & 1ラック目を取った方に1pt |
|
スピードプール |
|
|
180秒以内に決められた球数を順序に関係なく落とします。
ブレイクから手球が停止するまでの残り時間を計測します。
【ハンデ】
C級:9個、B級:12個、A級:15個
【獲得ポイント】
”残り時間÷4”が、そのままポイント
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HN |
Class |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
|
scratcho |
B |
3位タイ |
5位 |
優勝 |
7位 |
5位 |
12位 |
|
miya |
B |
- |
8位 |
6位 |
13位 |
10位 |
優勝 |
|
あつしん |
B |
- |
- |
- |
17位 |
11位 |
13位 |
|
いくちん |
C |
- |
- |
- |
11位 |
12位 |
準優勝 |
|
ふく |
B |
- |
- |
- |
- |
- |
3位 |
|
りえ |
C |
- |
- |
- |
- |
- |
10位 |
|
Beck |
B |
- |
優勝 |
9位 |
6位 |
- |
- |
|
Chiko |
B |
- |
- |
- |
10位 |
- |
- |
|
SHIN。 |
B |
- |
- |
- |
- |
- |
11位 |
|
myancii |
A |
- |
- |
- |
8位 |
- |
- |
|
アーシュ |
B |
第7回 初参加 |
|
ないてぃ |
A |
第7回 初参加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
途中、CAZさん(以下、敬称略)が来襲!
初めて会ったにも関わらず、2先ラウンドロビンの対戦相手として飛び入り参加して貰った。
この参戦が順位の思わぬ変動に絡むとは・・・
また、参加して貰えた競技に関しては記録を記載しますので
参加者の中で、どのレベルに居るのか参考にして下さい。→ CAZ
|
|
|
|
|
タイブレイク チャレンジ |
|
|
第6回では、ふくが驚異の3球連続成功し、scratchoも3球入れたが、イレスクであった。
見た目以上に難しい評判の競技、初参加のA級二人は容易に入れるのであろうか。
そして、ふくとscratchoは前回がフロックでは無い事を証明出来るのか?!
|
前回、本競技を事前練習していたにも関わらず
0回だったあつしん、今回も練習してきたそうです。
さて、結果は・・!!!
書けません。とても書けません。
右表を見てやって下さい。
前回、前々回と平均1回は成功してきた競技だが
今回は皆、苦戦。
半数が0回を記録し、2回以上はscratchoのみ!
scratchoは前回も好成績で、やはり じ・つ・りょ・くが
出てしまった模様。
対する前回好成績のふく、なんとか0回は逃れた
ものの1回という寂しい結果に、次回に期待。
初参加でのプレッシャーがあったか
A級ないてぃは惨めな0回。
開始数分で心が折れてしまった模様。(笑)
ゲームでは圧倒的なシュート力を持つBeckとChiko、
どうした?二人とも0回なんて。。
連覇を企むmiyaは無難に1回と前回と同じ回数。
まだまだ連覇の可能性は大!
CAZ記録:0回
|
|
|
|
|
|
ブレイク コンテスト |
|
|
過去最高記録は、pman(今回、不参加)の34cm!果たして抜ける者は居るのか?!
初参戦のないてぃのブレイクに注目したい。
|
前回15cmのいくちん、うまく力を乗せられなかった
のか、当たったポイントが悪いのか無念の2cm。
SHIN。33cmの破壊力を見せるも
初参加ないてぃがタイブレイクの汚名返上で
最長36cmを叩きだした!
これで緊張がほぐれれば、上位進出も見えてくる。
ないてぃが好記録を出せば、miyaが
それを凌ぐ38cmを記録し、今回は記録ラッシュ!
続くscratchoも36cm−38cmとパワーブレイクを
見せ付けた。
しかしながら、女性ハンデ2.5倍を上手く活用し、
Chikoが17cm(ハンデ換算42cm)により、
トップを獲得した。
女性で17cmとはビックリ!
ハンデ無視でも負けた人、居ますもん。
某あ○しん(恥ずかしいだろうから一部伏せます)
16cmって・・・・(--;
注目の一人、myanciiは当たり処悪く
2cmなんて出してしまい、愕然。。
CAZ記録:22cm、26cm
|
|
|
|
|
|
現時点でトップを走るは、scratcho!久々の優勝気配に胸躍る。
キャノンボウラード・ターゲットプールで逆転可能な点差で、miya、Chiko、SHIN。とそれに続く。
|
|
|
|
|
|
|
前半戦は、コチラから。
|
|
|
|
|
|
|